1. 法人向けトップ
  2. コラム
  3. NFVとは?SDNとの違いやメリットを解説
NFVとは?SDNとの違いやメリットを解説


リモートワークの増加や業務システムのクラウド移行に伴い、従来の企業ネットワークに対する見直しが加速しています。その中で次世代ネットワークの技術として注目されているのが、NFVです。 NFVの仕組みや、しばしば混同されがちなSDNとの違い、NFVのメリットについて、わかりやすくご説明します。
 

NFVとは?

NFVとは、「Network Function Virtualization」の略称で、物理的なネットワーク機器やセキュリティ機器を用いてネットワークを構成するのではなく、汎用サーバー上でソフトウェアとして実装する方式のことです。

これまでは、ネットワークの仮想化といえばVLANが一般的でした。VLANは物理的な一つのルーターで、仮想的に複数のLANセグメントを構築する技術のことをいいます。これに対して、NFVはルーターやスイッチ、ファイアーウォールやロードバランサーといったネットワーク機器そのものの機能を仮想化することで、物理機器を必要としない技術のため、同じ仮想化でも考え方や技術は全く異なります。

NFVは、ネットワークの効率化、セキュリティ強化、柔軟性向上などのメリットをもたらす技術のため、今後、NFVの導入が進むことで、ネットワークの運用コストの削減やネットワークサービスの品質向上が期待されています。

SDN(Software Defined Network)とNFVは、どちらもネットワークの柔軟性や拡張性を向上させる技術です。しかし、両者にはいくつかの違いがあります。

SDNは、機器の「データ転送機能と制御機能」を分離して制御機能をソフトウェアに移行させます。これにより、ネットワークの構成や設定を変更する際に、ハードウェアの変更を必要とせず、単一のソフトウェアによりネットワーク機器を集中的に制御することが可能になります。また、SDNでは、ネットワークの状況を可視化することで、ネットワークのパフォーマンスを向上させることができます。

NFVは、ネットワーク機能をソフトウェアで実行することで、ネットワークの柔軟性や拡張性を向上させます。これにより、ネットワーク機能を自由に組み合わせて、ネットワークを構築することができます。また、NFVでは、ネットワーク機能を仮想化することで、ネットワークのコスト削減を実現することができます。

両者の違いは、SDNがネットワークの制御機能をソフトウェアに移行するのに対し、NFVはネットワーク機能そのものをソフトウェアで実行するという点にあります。

 
SDNとNFVの構成比較

NFVのメリット

設備投資・運用負荷の軽減

NFVのメリットの一つ目が、設備投資・運用負荷の軽減です。NFVは機器の機能をソフトウェア上で実行するので、セグメントや拠点ごとにルーターやスイッチ等のネットワーク機器を購入する必要がありません。また、従来であれば各拠点に出向いて行う必要があった設定変更等も、ソフトウェア上で一元的に管理が可能なため、運用者の負担を軽減でき、経費の削減にもつながります。

ネットワークの柔軟性

二つ目が、ネットワークの柔軟性です。物理機器を必要としないことで、拠点追加やフロア移転のたびに工事をする必要がないというのは大きなメリットです。

また、最近ではリモートワークの増加やクラウド移行の影響でネットワーク内のトラフィックが急増し、ネットワーク機器のキャパシティをオーバーすることで遅延(輻輳)が発生、拡張が追いつかないといった事態がしばしば起きています。しかし、NFVであれば、コントローラ上で柔軟に機能を拡張することができるため、事業の成長や社内の業務改革に合わせてネットワーク環境を最適化することができます。

まとめ

ネットワーク構築には様々な技術が使われており、日々新しい技術が出てきています。 今後は自社のネットワークに必要な要件を整理し、SDNやNFVの特性に合わせてネットワーク設計・構築を進めることが求められますが、新しい概念や技術のため、自社だけで進めることは簡単ではありません。

まずは事業者が提供するSDNやNFVのサービスに問い合わせを行い、自社の環境にどのように取り込めるのか、訊いてみるのが良いでしょう。

アルテリアのNFVサービス

VANILA

VANILAはNFV技術を活用し、当社ネットワークに接続するだけで様々なネットワーク機能の利用が可能となるクラウド型サービスです。
設備投資を行うことなくスモールスタートすることができる一方で、全国規模の閉域ネットワークにクラウド接続やリモートアクセスを組み合わせるなど、要件に合わせた柔軟な設計・構築・運用を可能にします。